
- 保育士ゆうか先生
- 2019年入社 正社員
働いていて一番嬉しいのは、自分が計画を練った活動で子どもたちが楽しんでくれたり、「またやりたい!」と言ってくれた時です。 大変なことも多いですが、子どもたちのかわいい笑顔を見ると、また頑張ろう!って思えます。

- 保育士さとみ先生
- 2018年入社 正社員
プロケアに入社して、色々な経験を持った先生や様々なタイプの先輩保育士と関われることが勉強になっています。 子ども達にとっていつでも明るく、安心して生活できる場を作れる保育士になっていきたいです。

- 保育士かずみ先生
- 2017年入社 正社員
主任をする上で難しさを感じることも沢山ありますが、先生たちに頼りにして頂けることは嬉しいです。「この子はどうして泣くのだろう?」「発達っていったいなんだろう?」等、考えても正解がない仕事だからこそ、難しい反面すごく面白いですし、成長を見られたときの快感や嬉しさはたまりません。

- 保育士こうへい先生
- 2018年入社 正社員
通っていた専門学校の先生に薦められてプロケアを知りました。実際に園見学に行ってみて、園の先生の雰囲気や元気に遊んでいる子どもたちの姿がいいな、と思いました。プロケアには男性保育士が多く所属していることも決め手になりましたね。

- 保育士くつざわ園長
- 2006年入社 正社員
行事等は今までのやり方にとらわれず、自由にアイデアを出して楽しめるものを目指しています。 「職員が楽しくなければ子どもも楽しくない」がモットーです。

- 保育士かわぐち園長
- 2014年入社 正社員
20代から60代と幅広い世代のスタッフがいます。子育て真っ最中で不安なことがあるときにはアドバイスしてくれたり、料理の味付けなど教えてくれます。 何かのご縁で上白根で働いていますが、みんな「お互い様」を大切にとても良いチームワークで働いています。

- 保育士すがの園長
- 2020年入社 正社員
園内の行事では、行事の意味を子どもにわかりやすく伝え、楽しめるものにしています。 保護者参加の行事では子どもの成長を保護者に見てもらえるように、発達断階に合わせた内容を考慮しています。

- 保育士まつせ園長
- 2015年入社 正社員
0・1・2歳児は初めて経験することが沢山あります。 難しい事をたくさん経験するのではなく、年齢に合った小さな経験を少しずつ楽しめるよう企画をし、保育者が一緒に楽しむ事で「楽しい」という気持ちを伝えています。

- 保育士みやと園長
- 2013年入社 正社員
以前は、昼礼を行っていたのですが、昼礼を行っているうちに、ちょっとしたことなど、日常で、お互いに言える雰囲気ができてきて、そこで話せるようになってきたので、今は何か特別に話したいことがある時だけ、昼礼を行うという形にしています。 その日のことについては、1分から3分程度の朝礼を行っています。

- 保育士やまぐち園長
- 2019年入社 正社員
いま、何に困っているのか、不安に思うことはあるかなど、コミュニケーションを取るようにしています。 わかっていて当たり前とは思わず、理解できるように伝えることが大切だと思っています。

- 保育士きばやし園長
- 2008年入社 正社員
園児数が少なくなってきたら、書類作成有りの先生たちには保育から離れ、職員室などで集中して書類作成へ。 残業して書類作成がないようにしています。

- 保育士うすい園長
- 2013年入社 正社員
コミュニケーションは園長から! 休憩中は二言三言面白い話題を振り話し掛けたり、笑いを提供して和やか…を越えて笑い転げてるときもあります。 「毎日楽しく過ごそう」という気持ちで、雰囲気作りを心掛けています。