残業しないための工夫はどうしていますか?
土曜出勤などを利用して仕事を進めるような工夫も。
先生方の休みはどのように決めますか?
休み希望を書く紙を貼り出し、期日までに記入してもらっています(皆が見える形にして互いに配慮しあえる環境をつくる)。長期休みは早めに言ってもらうように伝え、なるべく希望通りに休めるように工夫しています。
昼礼や会議はどのように実施していますか?
職員会議は流れを決めて進め、意見を引き出すためにお互いの職員が発言する機会を作ります。
具体的には職員会議は月1回、クラスミーティングは各クラス月1~2回の実施です。
未経験や経験浅めの先生へのフォローは?
いま、何に困っているのか、不安に思うことはあるかなど、コミュニケーションを取るようにしています。わかっていて当たり前とは思わず、理解できるように伝えることが大切だと思っています。
ピアノが苦手な先生はどうしていますか?
少しずつできるようになったら、季節の歌を取り入れ、さらにリズム運動の曲も取り入れていく。その間、簡単な楽譜を用意するなどのフォローもします。
壁面制作はどのようにしていますか?
季節に合ったものを子どもの製作とともに取入れています。園独自の取り組みはありますか?
職員間で話をしやすい雰囲気作りがされているので、困ったときに手を差し伸べてくれる人がいると言う安心感があります。